

SOLD OUT
“豆本キット”で作る豆本の作り方を、簡潔な説明文でご案内する写真中心の手引書です。
【「まめぽん流_豆本の作り方」冊子/丸棒2本/アルミ棒2本】
がセットになっています。
※本文編集方法については触れていません。
★Sサイズ豆本の作り方など、冊子でご案内していないものがあります。まめぽんサイトの補足説明ページをご覧ください。★
http://mamepom.sub.jp/hosoku.html
※別途、同じ内容を動画でご案内している「豆本の作り方DVD」もあります。
=========================
「まめぽん流_豆本の作り方」に沿って豆本を作るには、「豆本キット」と「製作道具」が必要です。
必要道具は下記のとおりです。
冊子では、道具とその用途について詳しくご案内しています。それをご覧になった後、必要道具を揃えられることをおススメします。
◆◆豆本制作に必要な道具のご案内◆◆
1)カッターマット(A4サイズ)
2)カッターナイフ
3)小型鋸(タジマ ハンディーソーE型:精密木工刃)
4)はさみ
5)定規(三角定規:30㎝/無ければ直定規)
6)プラスチック直定規(10㎝以上のもの)
7)ステンレス定規(15㎝)
8)ダブルクリップ(大:32㎜ 2個)
9)木工ボンド(速乾でないもの)
10)糊
11)平筆
12)糊溶き容器
13)木板2枚(かまぼこ板サイズ)
14)丸棒2種類(直径5~6㎜&8~9㎜)
15)アルミ棒または竹ひご2本(直径3㎜×長さ10cm)
16)輪ゴム2本
17)千枚通し
18)ヘラ
=========================